IT導入補助金とは・・・
IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者等の皆様が、自社の課題やニーズに合ったITツールの導入にかかる経費の一部を補助することで、業務効率化・売上アップをサポートするものです。昨今のコロナ感染症への対策に取り組む事業者様を支援するために新たにC類型も創設されました。クロスドリームの商品セルフオーダーシステム『Cross i』やモバイルオーダーシステム『TogoTogo(トコトコ)』はC類型に認定されています。
* 補助金の申請には審査があります。詳しくはIT導入補助金公式サイトをご覧ください。

補助対象者
中小企業・小規模事業者など
(飲食、宿泊、卸・小売、運輸、医療、介護、保育等のサービス業の
ほか、製造業や建設業なども対象)
補助対経費
ソフトウェア製品、クラウドサービス利用費、導入関連経費などが補助金の対象となります。
※クロスドリーム商品の対象部分は営業担当へご確認ください。
(セルフオーダー・モバイルオーダー・レジ・等)

製品

サービス利用費

導入関連経費
公募内容

(注1)申請手続きに時間を要すため、当社内の締め切りが国の締め切り日より早まる場合があります。
(注2)2020年4月7日以降に申し込みや契約行為が行われたものも対象となります。
(注3)ハードウェアレンタルはPCのみで、レンタル期間が1年以内のものが対象となります。
C類型(特別枠)について
C類型は(特別枠)、生産性向上のため業務プロセスの改善と効率化に資するITツールを導入することに加え、新型コロナウイルス対策の影響を受けて下記の導入に取り組む事業を対象とします。
-
顧客への製品供給を継続するために必要なIT投資
-
遠隔でのサービス提供が可能なビジネスモデルに転換するために必要なIT投資
-
従業員がテレワーク(在宅勤務等)で業務を行う環境を整備するに必要なIT投資
加点項目と減点措置
加点項目
■ 在宅勤務制度(テレワーク)の導入に取り組んでいるか(A/B類型)
■ 導入するITツールとしてクラウドサービス製品を選定していること。(A/B/C類型)
減点措置
申請時点において過去3年間に類似の補助金(平成28年~平成30年度補正サービス等生産性向上IT導入補助事業)の交付を受けた事業者は減点措置を講じられます。
IT導入補助金の申請を検討している皆様へ
事業概要やスケジュール、申請・手続きフローなど、詳しくは以下のIT導入補助金公式サイトからご確認ください。



交付申請の流れ

交付申請の手引き(抜粋版)

交付申請に必要な書類

IT導入補助金 関連リンク
